私は、食べ物の中で、いちばんアイスクリームが好きだと言っても過言ではないくらいアイスクリームが大好きです。
一人暮らしの冷凍庫の中に常に箱買いしてストックしてあるくらいですし、冬でも余裕でアイスを食べます。
そのくらいアイスが大好きで、もはやアイスならいくらでも食べられる!というくらい、私にとってアイスクリームは愛してやまない存在です。
だから、アイスが身体に悪いという事実に、なんとなく目を背けてきました。
アイスが太る理由
そもそも冷たいものは甘さを感じにくく、アイスクリームそのものが随分と甘めにつくられています。
溶けたアイスクリームは、非常に甘く感じると思います。
そのため、脂肪分が多く、カロリーも高いため、太る原因になってしまいます。
また、砂糖依存症や、女性にとって大敵な冷えの原因にもなってしまいます。
アイスクリームは、決してダイエットに適しているとは言えません。
アイスの種類について
アイスのパッケージに明記されている成分表の名称には、様々なものがあります。
「アイスクリーム」は、乳固形分15%以上、乳脂肪分8%以上とされています。
生クリームや牛乳、卵などを原料としてつくられていることが多く、ハーゲンダッツなどの高級志向のアイスに多く見られます。
「アイスミルク」は、乳固形分10%以上、乳脂肪分3%以上とされています。
アイスクリームよりも、あっさりとした味わいが特徴で、植物性脂肪を使った製品もあります。
市販の製品で挙げると、雪見大福やMOWなどが挙げられます。
「ラクトアイス」は、乳固形分3%以上、「氷菓」は、乳固形分3%未満という規定があります。
乳固形分とは、乳製品の中の水分以外の部分のことで、乳脂肪とは、乳固形分に含まれる脂肪分のことを指します。
質の良いアイスクリームを選ぶ
元々、「アイスクリーム」に含まれる栄養には、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB2、脂肪分、動物性たんぱく質、炭水化物などがあります。
そのため、アイスクリームと明記されたものを選ぶようにし、高価なものをご褒美スイーツとして、リッチな気分で味わうようにすれば良いと思います。
また、太りにくい時間帯に食べるようにするというのも、有効的です。
添加物による危険性
アイスに含まれている危険な成分として、植物油脂、乳化剤、安定剤、香料、着色料などが挙げられます
市販のアイスは、安価なラクトアイスと呼ばれるものが多く、高級志向のアイスと比べて、さっぱりした味が特徴ですが、注意が必要なのは、植物性油脂を大量に使っているということです。
この植物油脂とは、マーガリンやショートニングの原料にもなっており、トランス脂肪酸が含まれています。
「食べるプラスチック」とも言われているほど、決してからだには良いと言い切れません。
通常、アイスクリームは無脂乳固形分が多くあると混ぜ合わせた時に自然と均一になるため、添加物は必要ないのですが、植物油脂を使用しているため、水と油の成分を均一にさせる乳化剤、分離するのを防ぐ安定化剤(セルロース)などが、ぎっしりと添加されています。
通常、アイスの原料として使われている、卵の代わりにレシチン(大豆由来)や、砂糖の代わりに甘味料(異性化糖)などが使用されており、もはやアイスクリームとは呼べないことが分かるかと思います。
大好きなアイスクリームとの向き合い方
1、まず、大好きなアイスは極力、控えるようにする
私は、1日に3本とか普通に食べてしまう日とかもあるので(食べ過ぎ)
なるべく買わない、食べないようにするというのが、できるなら一番効果的です。
個人的に、アイスは健康に悪いと知っておくだけで、自然と選ぶ回数も減ると思います。
2、我慢できない時は食べる!
それでも、無償に食べたい時は我慢せずに食べます。
ストックがなければ、買いに行ってまで食べます。
たまに食べるアイスクリームは、格別に美味しいです!
時々、食べるくらいなら太り過ぎに直結することはないですし、突然、脂肪になるというよりは、日常生活の食習慣が積み重なり、蓄積されて、やがて脂肪へと変わります。
3、できるなら選ぶ種類に注意する
脂肪分の多いアイスクリームではなく、氷菓である種類を選ぶようにすれば良いです。
かき氷系、ガリガリ君、アイスの実などが挙げられます。
氷菓は脂肪分が少ないため、お勧めです。
最後に
最近、糖質オフのアイスクリームも出回っています。
私は、このアイスなら、太る心配がなく、安心だ!とさえ思っていました。
しかし、成分表には、植物油脂は勿論、乳化剤や人工甘味料など、からだにとって決して良いとは言えない添加物が沢山入っています。
私たちの日常生活において、本当に、避けることの方が難しいくらいですが、嗜好品はなるべく控えるようにできれば、理想的な食生活が送れると思います。