「オートミール」とは、原料が、オーツ麦(えん麦)と呼ばれるものです。
ローラーでフレーク状にしたもので、保存料、着色料などの添加物を一切加えていないシリアルです。
今回は、ダイエットにも最適な、オートミールの魅力についてまとめてみたいと思います。
オートミールに含まれる栄養
オートミールには、食物繊維、ビタミンB群、カリウム、鉄分、カルシウム、ナトリウム、亜鉛、銅、マグネシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。
オートミールの食物繊維は、なんと白米の約20倍、玄米の約3,5倍にも及びます。
そのくらい食物繊維が豊富で、しっかり食べ応えもあるため、普段のご飯の代わりに置き換えるだけでも、ダイエット効果が期待できます。
満腹感が得られるのに、食物繊維のため、消化されずエネルギーにならないことも嬉しいです。
さらに、鉄分は、玄米の約2倍、あさりや納豆と匹敵するくらいの量が含まれています。
カルシウムも、白米に比べると約9倍(玄米の約5倍)と豊富です。
オートミールの美味しい食べ方
オートミールは基本的に、お湯やミルクにふやかして食べるのが一般的です。
その食べ方は、実に様々です。
例えば、
・スープに混ぜる
・好きな味でリゾットにする
・お湯でふやかして、ご飯代わりとして食べる
・ご飯と一緒に炊く
・ミルクと一緒にレンジでチンして、ふやかしてはちみつと一緒に食べる
・シリアルのように、フルーツやナッツと一緒に食べる
・クッキーやスコーンにして焼き上げる
・スムージーに入れる、等々。
このように、普段のお米の代わりに、オートミールに代えてみたり、一緒に混ぜてみたり、食べ方のバリエーションは実に豊富です。
また、カロリーの高くなりがちな焼き菓子ですが、オートミールと一緒に焼き上げることによって、からだに嬉しい、食物繊維も豊富なお菓子になります。
嬉しいグルテンフリー
近年、グルテンフリーの食材が注目を浴びています。
健康のことを考えると、グルテンは控えた方が良いのですが、小麦には、太りやすいグルテンが沢山含まれています。
一方、同じ麦でも、オーツ麦は、健康にも良い、グルテンフリーです。
ただし、アレルギーの方などは、同じ工場で小麦をつかっていることが多く、注意が必要なようです。
最後に
オートミールは、調理法も簡単ですし、すぐ食べられます。
つい、お腹が空いてしまった時、小腹を満たすのにも最適です。
味はついていないので、自分で自由にアレンジすることができます。
甘くしてお菓子代わりでも、和風の味付けをして、ご飯代わりにもなります。
普段の生活では、あまり馴染みがないかもしれませんが、健康に良くて、コスパが良い!面倒な手間なく手軽に使える!という観点から見ると、取り入れるしかない食材と言えそうです。
コスパ重視なら、こちらの種類がお勧めです。
QUAKER OATS クエーカー
オールドファッションオートミール4.52kg
初めて買うなら、まずは少量タイプがお勧めです。
スーパーなどでも売っているため、どんな感じか試しに買ってみるのも良いと思います。