わたしについて
食べることが大好きな、アラサー女子ひよりです。
一人暮らしで、自炊をメインにして食事をしていますが、お菓子やアイス、炭水化物が大好きで、やめられずにいます。
「もっと痩せたい、綺麗になりたい」
女性なら誰もが思っていることだと思いますが、私は食べることが大好きなうえ、運動が嫌いです(わがまま)
しかし、歳を重ねるごとに、体重はどんどん増える一方です。
ダイエットといえば、極端な食事制限、ハードな運動といったイメージもあります。
頑張って、無理して取り組めば一時的には痩せるかもしれませんが、長い目で見た際に極端なダイエット法は決してベストな選択とはいえません。
なにより、リバウンドしてしまったり、継続的に続けることができなければ、意味がないと思っています。
食べることは「生きる」こと
普段の食事なんてなんでもいいと執着しない人や、食べることに興味がなかったりする人も中にはいますが、私にとって、「生きること=食べること」といっても過言ではないくらい、食べることが大好きです。
正直、
痩せたい < 自分の好きなものを食べたい
という意識の方が強いです。
だからこそ、無理はせずに、食べることを我慢せずに続けていける健康法が大事だと思っています。
食べることが好きなら、食べることを我慢するのではなく、少しでもからだに良いものを摂り入れたいと思いから、極端なダイエット方法というよりは、もっと健康的に痩せて、綺麗になって、毎日の生活を豊かなものにする!というコンセプトを掲げて、このブログを書いています。
シンプルに痩せる
炭水化物が大好きな私にとって、糖質制限ダイエットや、お菓子を食べないのは、想像しただけで絶対に無理でしかありません。
しかし、食べているものを減らすのではなく、積極的に食べるものを増やす。
そうすることによって、普段の食生活で不足しがちな栄養を摂取でき、必然的に、本来、必要のないお菓子を減らすことができます。
それに、年齢とともに、肌や身体の機能は低下していく一方です。
毎日の食生活、生活習慣、普段の姿勢。
基本的なことですが、もっと普段の生活を見直すことこそが大事だなと思いました。
そんな生活を継続していると、健康なからだを維持できるようになりますし、結果的に、気分まで晴れたように明るくなります。
バランスの良い生活は、精神の安定やポジティブ思考にも繋がりますし、自然と食費も抑えられるようになると思います。
いくつ歳を重ねても、いつまでも綺麗で、前向きな気持ちでいられることは非常に大事です。
当たり前の日常
普段、健康な状態が当たり前だからこそ、特別、意識したことはなかったけれど、失ってから気が付くこともあります。
自分の「当たり前の日常」が、いかに大切か。
まずは、気付くことがきっかけのひとつで、ひとが生きていくためには、なによりも「健康」が一番大事です。
健康なんて、10代の若い頃は一番後回しにできたことも、積み重ねる時間の経過とともに、これから先も続く、普段の生活こそに気を遣うようになりました。
毎日の食事や、習慣こそが、将来の自分を形成していると言っても過言ではないです。
生活の中で毎日、口にする食べ物が、健康なからだをつくるための資本となっているのは、間違いありません。
それぞれの食材の特徴や、含まれる栄養素、効率よく使える料理法などを知っておけば、普段の生活の中で、この先、一生使える知識だとも思っています。
意外と知らない基本知識とともに、今後、役立つ情報などを共有していければな、と思っています。
この「健康的に痩せて綺麗になるための教科書」が、少しでも普段の生活に役立つ部分があれば幸いです。