貝類の仲間で、身が小さめなのが印象的である、「しじみ」。
しじみには、二日酔い対策だけでなく、健康で美しくいられる成分が詰まっていました。
しじみに含まれる栄養
しじみには、たんぱく質(アミノ酸)、ビタミンB12が豊富に含まれています。
貧血の予防、肩凝りや腰痛の緩和に役立ちます。
また、しじみに含まれているオルニチンという成分が、アルコールを分解するはたらきを持っているため、肝臓に良いとされています。
他にも、ビタミンB2や、実は、牛乳よりも多くのカルシウムも含まれています。
セロトニンの生成に役立つ、トリプトファンも含まれています。
しじみの栄養を効率よく摂るには
しじみは、冷凍させることによって栄養が倍増します。
砂抜きしてから冷凍しておくことによって、長期保存も可能です。
しじみは、あさりなどと比べて、身が小さく、食べづらいといった懸念があります。
また、砂抜きをしなければならないといった手間も掛かります。
乾燥しじみなら食べやすいですし、乾燥させることによって、栄養価がギュッと凝縮されています。
うまみ成分であるグルタミン酸やコハク酸といった成分が増し、濃い味が楽しめるようになっているため、お勧めです。
しじみで有名な島根県の魅力
しじみが名産である島根県は、肌の綺麗な人が多いというデータが存在します。
しじみには肌のターンオーバーを活発にするはたらきがあるため、美容維持にも役立ってくれます。
ちなみに、島根県は出雲大社がある県で、縁結びでご利益がある場所として知られています。
話は少し逸れますが、島根県は、女性の一人旅にも最適な場所だと思います。
パワースポット巡りをしたり、宍道湖(しんじこ)は日本の夕陽100選に選ばれていたり、美術館があったり、温泉、足湯などもあるため、女性にとって非常にお勧めです。
島根県の名産品でもある、しじみって、どんな栄養があったっけ?と疑問に思っていたのですが、これだけの沢山の嬉しい成分が入っています。
外国産のしじみも多い中で、国産のしじみは、非常に安心できます。
最後に
私は、普段の生活でしじみを食べることなんて滅多になかったのですが、あの小さな粒に沢山の栄養が詰まっている食材です。
しじみ汁には、出汁にもたっぷり栄養成分が溶け出しています。
二日酔いだけでなく、女性にとっても嬉しい成分が詰まっています。
また、日々のストレス緩和にも役立つため、なんだか疲れやすいと感じた時に摂るのがお勧めです。